胃腸風邪に子供が感染してしまったら

育児

 子供の体調不良は突然やってきます。
このタイミングで?!といつも驚かされ、頭真っ白になることも。

 先日、私と3歳の長男、1歳の次男の3人そろってノロウィルスに罹って地獄を見ました。
突然の出来事に軽くパニック状態に陥り、慌ててスマホで「胃腸風邪 子供 嘔吐」「胃腸風邪 子供 水分補給」「胃腸風邪 子供 食事」などと色々調べながら看病をしました。
自身も嘔吐症状がひどく体調が悪いなか、いちいち調べながら看病するのはとても大変でした。

この記事では子供が胃腸風邪に感染してしまったら…受診のタイミングは?食事は?薬は?家庭内感染の防ぎ方などなど、胃腸風邪をどう対処するのかを体験談も交えてまとめました。
参考にしていただけたら幸いです。

coco
coco

この記事とともに子供の胃腸風邪を乗り切りましょう!

この記事でわかること

◎胃腸風邪について
◎看病のポイント
◎薬の飲ませ方
◎胃腸風邪のときの食事
◎ストックしておくべき物

このサイトにはアフェリエイト広告の掲載があります。

COCO

◆都内在住アラフォーのシンママ
◇不妊治療を経て4歳&1歳のboysのワンオペ育児奮闘中
◆栄養士免許・漢方養生指導士初級取得
◇ネイルとメイクが趣味のアパレル販売員

COCOをフォローする

胃腸風邪とは

 胃腸風邪と感染性胃腸炎は同じことで、ウィルスや細菌が胃腸に感染し、嘔吐、下痢、腹痛などの胃腸炎症状を来たした状態のことです。

子供の場合ウィルス性が圧倒的に多く、中でもロタウィルス、ノロウィルス、アデノウィルス感染が多数。
冬はノロウィルス、春はロタウィルスが多く、アデノウィルスは1年を通じて発症します。

ロタウィルスは2歳頃までの子供に多く、近年、予防接種が公費となりました。
主な症状は高熱と水様便。
ノロウィルスは強烈な嘔吐は突然起こることが特徴で、発熱は比較的軽度です。
アデノウィルスは種類も多く症状も多様です。

胃腸風邪、ノロウィルスの症状

 症状は人によって様々ではありますが、主に嘔吐・下痢・発熱です。

症状の順番

 私は嘔吐から始まり、すぐに下痢も始まりました。
長男は嘔吐から始まり、少し腹痛を訴えるも下痢には至りませんでした。
次男は下痢のみ。
診察をしてもらった先生曰く、症状も順番も人それぞれとの事。

私は昔から胃腸風邪菌に弱く嘔吐・下痢両方タイプで、長男は二度目の胃腸風邪ですが二回とも嘔吐のみでした。身体の弱いところに症状が出やすいのかもしれません。

症状の期間

 下痢のみの次男は1週間位続きました。食欲はずっといつも通り有りました。
長男は、嘔吐・発熱が1日。
嘔吐・下痢のわたしは嘔吐が1日、下痢は1週間位続きました。

coco
coco

嘔吐は1日、

下痢は1週間で完治のケースがほとんどだそうです。

症状の経過

「初日がピークで後はだんだん軽快していくよ」と内科の先生が言っていましたが、本当にその通りでした。
長男の嘔吐と発熱(MAX38.1℃)は最初の1日だけでした。
嘔吐がおさまっても食べると気持ち悪くなったりお腹が痛くなるようでした。
2日目から少しずつごはんを食べ出して、3日目には食欲も戻りいつも通り元気になりました。

coco
coco

子供は2~3日で治ることが多いそうです。

胃腸風邪の薬

嘔吐している時に薬を飲ませるのは難儀です。
子供の様子をよく観察して嘔吐が治まってきてから飲ませることをおすすめします。

薬が飲めない場合は医療機関で座薬をおしりから投与する方法もあります。
嘔吐がひどい場合は脱水症状も心配です。早めに受診をおすすめします。

子供が薬を飲まない

整腸剤は味がないので、ジュースやヨーグルト、ごはんに混ぜて簡単に飲ますことができました。
吐き気止めの薬は苦いので少量のジュースに混ぜても、3歳児にはバレてしまい飲んでくれませんでした。
(1歳の頃は気付かずに飲んでくれたのですが…。)

「ミックスジュース作ろうか?」と誘い、粉薬が混ざっているりんごジュースに自分でぶどうジュースとオレンジジュースを少しだけ混ぜてもらい「いろんな味がするね~」と言ってやっと飲んでもらえました。

薬を飲んだ後に吐いてしまった

 「薬を飲んだ後に吐いてしまったらどうしたら良いか?」
小児科を受診した際に先生に聞いてみました。
薬を飲んだ直後に全部吐いた場合は、再度同じ分量の薬を飲ませて良いとの事。但し、しばらく安静にして吐き気が治まってから。

服用後30分から1時間経過して嘔吐した場合、薬はほとんど吸収されているそうです。

判断に迷ったら、かかりつけの先生や薬剤師会の相談窓口で相談されると良いと思います。

胃腸風邪の感染力

 ノロウィルスやロタウィルスは感染力が強く、また環境にも強く乾いた場所では約10日生きています。石鹸やアルコール消毒にも強いため塩素系漂白剤で消毒しないと死滅しません。

coco
coco

塩素系漂白剤とはハイターやブリーチなど次亜塩素酸ナトリウムと表記してあるもの。
わたしはドラッグストアでスプレーボトル入りの消毒用次亜塩素案ナトリウムを500円程で購入しました。

胃腸風邪はうつるのか

 ウィルス性の胃腸炎の感染力は非常に強く、嘔吐物や下痢便に触れると簡単に口を経由して胃腸へ感染してしまいます。

また、症状が治まっても数週間は保菌しているのでおむつ替えの後の手洗い消毒を徹底しましょう。

胃腸風邪の潜伏期間

 感染してから発病するまでの潜伏期間は短く、数時間から数日(平均1~2日)です。

子供の胃腸風邪の看病ので気をつけること

 子供の看病の際に気を付ける事はズバリ「脱水」と看病している大人の「感染予防」です。

脱水に気を付ける

 嘔吐や下痢の症状が続くと脱水を起こす可能性があります。
子供は体が小さく、脱水を起こしやすいので要注意です。
白湯やお茶、経口保水液(大人用の場合は薄めてあげる)などを少しずつ飲ませます。
一口飲ませて様子を見て、吐かなければまた一口飲ませるのを5分置きに繰り返して、二口、三口と飲む量も増やしていきます。
吐いてしまったらまた一口、時間の間隔を空けるなどしてとにかく「様子を見ながら地道に少しずつ」がポイントだそうです。

ちなみに嘔吐よりも下痢の方が脱水を起こしやすいそうです。
ジュース(糖分)は下痢を悪化させやすいので出来れば白湯かお茶で水分摂取を。

胃腸風邪の家庭内感染を防ぐには

 子供も看病をしているママ・パパが感染してしまうと本当に地獄絵図化してしまいます。
感染予防対策をまとめましたのでぜひ参考にして下さい。

胃腸風邪感染予防対策1;手洗いの徹底

 胃腸風邪は手指を介して感染が広がることが多いのでしっかり手洗いをしましょう。
子供の嘔吐物や下痢便の処理後はもちろん、料理の前、食事の前などは石鹸でしっかりと手を洗い十分に水で流します。その後、塩素系漂白剤で消毒もお忘れなく。
タオルも家族で共有するのを一旦やめて、個別のタオルもしくは使い捨てのペーパータオルに切り替えましょう。

胃腸風邪感染予防対策2;家の中の消毒ポイント

 便器、便座、水流しレバー、トイレットペーパーホルダー、ドアノブ、蛇口を清潔に保ちましょう。
子供の嘔吐物や下痢便処理後など事あるごとに次亜塩素酸ナトリウムで消毒を。

胃腸風邪感染予防対策3;看病時はマスク着用

胃腸風邪は飛沫でもうつることがあります。
看病するときはマスクをして感染予防を。

嘔吐物や下痢便の処理方法

嘔吐物や下痢便を処理する時はできるだけ使い捨ての手袋やマスクを着用しましょう。

子供が嘔吐をトイレ以外でしてしまった場合、ペーパータオルなどで取り除き、ビニール袋へ入れます。取り除けきれなかった嘔吐物の上にペーパータオルをかぶせ、その上から次亜塩素酸ナトリウムを十分浸るように注ぎしっかり拭き取ります。
ウィルスは乾燥すると空気中の舞い、これが口に入って感染することがあるので、嘔吐物や下痢便を乾燥させないことが重要です。
出来るだけ早く処理しましょう。

嘔吐物が服に付着してしまった場合

 嘔吐物が服などに付着してしまった場合は100倍に薄めた塩素系漂白剤に5~10分程漬けて消毒します。消毒したら他の洗濯物とは別にして洗濯しましょう。
服の色落ちが心配なものは85℃以上の熱湯に2分以上浸して消毒します。

胃腸風邪のときの食事

  胃腸風邪のときは当然ですが胃腸がかなり弱っています。
消化の良い物を少量ずつ摂取して、胃腸に負担をかけないように注意しましょう。

いつから食べさせるか

 嘔吐・下痢の症状がひどく、食欲がないときは無理に食べさせようとせずに水分補給に努めましょう。水分も摂れないようでしたら病院で点滴が必要になるケースもあるので、かかりつけの小児科へ相談することをおすすめします。

嘔吐症状のあった長男は1日目はゼリーや果物のみ食べました。
2日目はおにぎりや自分の好物だけ食べ、3日目にはいつも通りの食事に戻りました。

胃腸風邪のときの食事内容

  最初は消化の良いものを少量ずつ何回かに分けて食させ、胃腸に負担をかけないようにします。

主食は消化の良いお粥、うどん、食パンなど。
主菜には豆腐、白身魚、鶏ささみなど。
副菜には野菜の煮付けなど。
野菜スープで水分補給も兼ねるのも◎
果物はりんごやバナナが消化に良いです。

coco
coco

離乳食初期と同じような食材は消化に良いよ〜

茶碗蒸しはタンパク質もビタミンも摂取できて消化も良いのでおすすめです。

離乳食前の赤ちゃんは母乳やミルクを少しずつ与えましょう。

控える食べ物

 脂質や食物繊維の多いもの、冷たい食品、乳製品などは胃腸に負担がかかるので避けましょう。
また、酸味の多い果物や糖分が多いお菓子は嘔吐や下痢を悪化させることがあります。

脂肪摂取は控えめに。
赤みの魚や豚肉、牛肉は脂肪分が多く消化吸収が悪いので避けます。
また、炒め物や揚げ物など油を使った調理方法にも気を付けましょう。

子供の胃腸風邪に備えておくべき物

 突然、嵐のように我が家にやってきた胃腸風邪。 
ひとり親なので、私が息子二人の看病をしなければならないのに自身も嘔吐。
発症したのは夜中の24時過ぎ。
胃腸風邪の息子2人をつれてコンビニへ買い物へ行くことは不可能。
そんなピンチを救ってくれた常備品、または常備しておけば良かったと思った物を紹介します。

胃腸風邪に備えておくべき物;冷蔵庫編

 子供が胃腸風邪になったら注意しなければならないのが脱水です。
わたしは子供用の飲料ペットボトルを数本常備していたのでたすかりました。

胃腸風邪に備えておくべき飲み物

◆経口補水液
→自身が感染することも想定して大人用を常備。子供には濃すぎて腎臓に負担がかかってしまうので必ず薄めてから飲ませる。

◆りんごジュース
→体調が悪い時、子供はわがままになります。経口補水液を嫌がった時に。但し下痢症状がひどい時、ジュースは下痢を悪化させるので×

◆野菜ジュレ
→子供が大好きなやつ。食欲がない時はごはんの代わりにも。

子供は2日目から食欲が戻っていたので、冷食ストックしておくと◎

胃腸風邪に備えておくべき物;感染予防編

 看病していて自身に感染してしまうのが一番恐ろしい展開になります。
しっかり感染予防できるようにグッズを揃えておきましょう。

備えておくべき感染予防グッズ

◆ペーパータオル
→キッチンペーパでも可
◆使い捨て手袋
◆マスク
◆次亜塩素酸ナトリウム

 

おわりに

いかがでしたか?
子供が胃腸風邪に罹ってしまったら、

①子供の脱水に気を付けること
②家庭内感染を防ぐこと

この2点に注力してください。

胃腸風邪は下痢・嘔吐の症状がしんどいし、子供が苦しんで知る姿を見るのもつらいですよね。
自身も嘔吐下痢の状態での子供の看病は想像を絶します。

わたしの失敗談を活かして頂けたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました