まるでミニUSJ?!マホウドコロみなとみらいランドマークプラザ店へ子連れで行ってきたレポ

おでかけ

先日、みなとみらいのマホウドコロへ行きました。
ハリー・ポッターグッズのショップか〜とあまり期待せずに入ったのですが、はいビックリ。
想像を何倍も上回る衝撃と感動を味わいましたので、是非ともレポさせて下さい。
意外と4歳&2歳の息子たちにもヒットしたので、子連れおでかけ先にもおすすめです。

記事を読み終わる頃には週末が待ち遠しくなること間違いないでしょう。

この記事でわかること

●マホウドコロとは
●マホウドコロのみどころ
●マホウドコロおすすめグッズ

このサイトにはアフェリエイト広告の掲載があります。

COCO

◆都内在住アラフォーのシンママ
◇不妊治療を経て4歳&1歳のboysのワンオペ育児奮闘中
◆栄養士免許・漢方養生指導士初級取得
◇ネイルとメイクが趣味のアパレル販売員

COCOをフォローする

ハリー・ポッター全シリーズを見返すならAmazon primeがおすすめ。
月額600円で見放題+Amazonでのショッピング送料無料に!

Harry Potter 〜Mahou Dokoro(マホウドコロ)とは

ハリー・ポッターマホウドコロとは、”毎日の暮らしに少しだけ魔法を感じられるエッセンスを”のコンセプトの元、「ハリー・ポッター」とファンタスティック・ビーストの「魔法ワールド(Wizarding World)」のオフィシャル商品を専門に取り扱うショップです。

「魔法ワールド」の世界を身近に感じられるような生活雑貨やアパレルなどの商品ラインナップを揃えています。

マホウドコロ店舗

マホウドコロは2025年3月現在では全国に4店舗あります。

⬛︎赤坂Wizarding World Street店【東京】
⬛︎栄公園店【名古屋】
⬛︎ランドマークプラザ店【横浜】
⬛︎POP UP STORE in東京駅【東京】

マホウドコロ@みなとみらいランドマークプラザ店

ホグワーツ魔法魔術学校等をイメージした6つのエリアで、装飾などこだわりの詰まったランドマークプラザ店。

こちらの店舗についての基本情報をお伝えいたします。

営業時間

11:00〜20:00

所在地・電話番号

【所在地】神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1ランドマークプラザ2F

【電話番号】045-306-9667

駐車場

ランドマークには1400台収容の大型駐車場が有ります。
金額は280円(税込)/30分。
ランドマークプラザにてお買い上げ金額またはお食事金額に応じたサービスがあります▼

税込2500円以上…1時間無料
税込5000円以上…2時間無料
税込10000円以上…3時間無料

COCO
COCO

みなとみらいポイントアプリに登録すると1時間無料になるよ〜

ランドマークプラザの駐車場HPはこちら

マホウドコロみなとみらいランドマークプラザへ行ってきたレポ

2月某日、横浜みなとみらいのマホウドコロ、ランドマークプラザ店に子供と一緒に行ってきました。
とにかく世界観が徹底して作り込まれていて親子共に終始ワクワクが止まらない。
短時間の滞在でもかなりトリップできました。
そんなマホウドコロ、ランドマークプラザ店についてのレポをいたします。

マホウドコロの様子

一歩入るともうそこには魔法ワールドが広がっています。
1つ1つの装飾がハリー・ポッターの世界を彩るパーツとなり、世界観を見事に再現。
この徹底された世界観はディズニーも驚きなハズ。

本当に魔法ワールドでお買い物をしている気分になれるマホウドコロ店内。

階段にドビー発見▼

まるでテーマパークの様なクオリティで、お店だということを忘れてしまいそう。

マホウドコロおすすめスポット

ショッピング以外にもたのしめる要素があるのがマホウドコロの魅力の1つ。
遊び心のある「仕掛け」を2つご紹介いたします。

【その1】フラッシュ撮影すると絵が変わる?!パズルの展示品

通常撮影▼

フラッシュ撮影▼

おわかりいただけただろうか?

駅のホームに荷物を運ぶハリーとロン(と知らないおじさま)の姿が写り出ます。

フラッシュ撮影した写真をスマホで確認した時は衝撃と感激で鳥肌がたちました。
伺った際は是非このパズルの撮影をしてみて下さい。

【その2】ハリポタシリーズでおなじみの肖像画

ここはホグワーツですか?
グリフィンドール塔の門番である”太った婦人”の肖像画を発見!
見る角度によって肖像画が変わる魔法チックな肖像画。
あいことばを言ったらグリフィンドールに入れるかも…?

マホウドコロのおすすめグッズ

完全に個人的な好みですが、マホウドコロで見つけてテンションが上がったアイテムをご紹介いたします。

ホグワーツ魔法魔術学校の指定品

ホグワーツ魔法魔術学校で指定されている学術用品が勢揃い。
ここで揃えてホグワーツ入学に備えよう。

寮ごとの指定鞄▼

パッと見、ハリー・ポッターグッズとわからないシンプルなお洒落鞄。
わかる人にはわかる、各寮のシンボルマークがポイント。

ローブとネクタイ、鞄など▼

他にもマフラーも有りました。
子供の頃めっっちゃ欲しくて似てるボーダーのマフラーを探し歩いたなぁ。

アパレル

多数取り揃えられているアパレル商品の中でも気になったのがこちらのアウター。
インポートブランド感のあるイケてるスカジャンです。
ディメンターのスカジャン、普通に普段着たい。
ヴォルデモート卿も◎

お菓子缶

缶に入ったお菓子って本当にワクワクしますよね。

ハリポタのお菓子缶はどれもデザインが洗練されています。
お部屋の小物入れやアンティークにも◎

キーホルダー

ハリポタ作品の魅力的なディティールがそのままキーホルダーに。
特に気になったのが”カエルチョコ”のキーホルダー。
おまけの魔法カードは何かな。
ホグワーツ特急の車内販売で買いたい一品です。

ワークショップ

マホウドコロ、ランドマークプラザ店ではときどきワークショップが開催されております。

私が訪れた時は「ぺたぺた焼き」のワークショップが開催されておりました。
1回990円と良心的なお値段。

COCO
COCO

グッズの値段が高めだからワークショップも勝手にお高めだと思っていたよ。笑

クリスマスシーズンには「クリスマスリース作り」のワークショップも開催されていたそうです。
こちらも体験料1000円と良心的!
と、思ったらオーナメント料金別途でした。(デスヨネ・・・。)

お値段のことはさておき、オリジナルリースを作れるのはハリポタ好きにはたまらないワークショップですね。
白いフクロウのオーナメント可愛い!
今年のクリスマスは参加してみたいなぁ。

さいごに

いかがでしたか?
マホウドコロの引き込まれるような世界観は伝わりましたでしょうか?

マホウドコロはショッピングをするだけの場所ではなく、魔法ワールドの一員になれるようなトリップ感を味わえる、もはやテーマパークだと思います。
まだハリー・ポッターを観たことがない息子たちも、ハリポタの世界に魅了されていました。
また1つアート脳が刺激されたかな。良い経験値を積めました。

まだマホウドコロへ行ったことがない方はぜひ一度足を運んでみてください。
大人も子供も関係なく、童心でワクワクが止まらない素敵な時間を過ごせるでしょう。

子連れみなとみらいYAMAHAで楽器体験してきた記事もぜひ▼

タイトルとURLをコピーしました