梅雨も夏の暑い日でも大満喫!あそびマーレ東京へ行ってきたレポ第3弾〜土日編〜

おでかけ

梅雨時期の遊び場探しに悩みますが、夏の暑い日も同じく悩ましいですよね。
そんな季節にありがたいのが室内の遊び場。

リーズナブルで時間を気にせずに遊べる室内遊園地、あそびマーレは季節・天候問わず、親子で思いっきり身体を動かして遊べます。
そんな神スポット、あそびマーレ東京へ再び行ってきましたので体験レポを記します。

今回は土日の混雑ピークの中行ってきました。
土日の混雑状況は?
夏のスノータウンでの服装は?
夏のあそびマーレの注意点などをお伝えいたします。

この記事でわかること

●あそびマーレとは
●公式HP表示のMAX混雑時の実際の混雑状況
●夏のあそびマーレ注意点

このサイトにはアフェリエイト広告の掲載があります。

あそびマーレへ行ってきた体験レポ第1弾の記事はこちら▼

冬の遊びマーレへ行ってきたレポはこちら▼

COCO

◆都内在住アラフォーのシンママ
◇不妊治療を経て4歳&1歳のboysのワンオペ育児奮闘中
◆栄養士免許・漢方養生指導士初級取得
◇ネイルとメイクが趣味のアパレル販売員

COCOをフォローする

▲迷子の味方!子供用GPS

あそびマーレとは

身体を動かして遊べる大型遊具から知育遊具まで豊富に揃う、親子で1日遊べる室内遊園地。
人工雪で遊べるスノータウンや、忍者からくり屋敷、マジックミラーなども無料開放。
別途有料にはなりますが動物ふれあいコーナーもあります。

COCO
COCO

子供たちは何時間居ても何回来ても飽きない、ありがたい遊び場だよ〜

東京あそびマーレ基本情報

あそびマーレは全国に6店舗あります。
⬛︎東京
⬛︎大阪
⬛︎福井
⬛︎湘南(神奈川)
⬛︎富山
⬛︎武生(福井)
※福井県は福井市と越前市の2店舗有り

この記事では実際に遊びに行ってきた、東京あそびマーレについてご紹介します。

東京あそびマーレ営業時間

10:00〜18:00(最終受付17:00)

ナイトタイムの入館は16:00〜

COCO
COCO

再入場OKなので、営業時間内は出入り自由だよ⭐︎

東京あそびマーレ休館日

基本的には年中無休。
年に1〜2回、施設内点検のため臨時休業有り。
事前にHPで営業しているか確認してから行くことをおすすめします。

東京あそびマーレ公式HPはこちら

COCO
COCO

HPで当日の混雑状況も確認できるよ〜

東京あそびマーレ対象年齢

保護者同伴の0歳〜12歳(小学生)のお子様。

東京あそびマーレ料金

0〜1歳は無料。

2歳以上は大人も子供も一律料金。
◆フリータイム(10:00〜18:00)
休日1800円 / 平日1200円

◆ナイトタイム(16:00〜)
休日・平日共に1000円
(ハイシーズ中はナイトタイムなし)

◆ハイシーズン(GW・夏休み・年末年始)
フリータイム1980円

◆1時間料金
平日600円 / 休日900円 /ハイシーズン1000円

※2025年6月現在の料金です。最新情報は公式HPでご確認下さい。

COCO
COCO

前回行ったときより値上がりしてる…!

あそびマーレへ安く入れる方法の記事はこちら▼

あそびマーレ体験レポ

6月下旬、4歳長男と2歳次男を連れて東京あそびマーレへ行ってきました。

混雑具合やおすすめのランチタイム、夏のあそびマーレの注意点などお伝えいたします。

土日の東京あそびマーレ混雑状況

東京あそびマーレHPのホーム画面にある、「現在の混雑状況」は紫色のMAX混んでいる状況でした。

夏の時期に大人気のスノータウンの混雑具合はこんな感じ▼

施設内がとても広いのでそんなに混雑している感じはしませんでした。
平日と比べてしまうと多少混んでいますが、何をするにも待ち時間等はほとんどありませんでした。

お昼ごはん

お昼ごはんは隣接している商業施設「ビア長池」でいつも食べています。
今回はビア長池の「はま寿司」へ。

土日の12時代ということもあり、はま寿司は激混み…!
予約もしていなかったので絶望的な待ち時間(予約なしの方だけでも10組待ち)でした。
待っている間、子供たちは「あそびマーレに戻りたい!」と鳴り止まないのでテイクアウトすることにしました。
最短受け取り時間は1時間半後でしたが仕方なし。
受け取り時間まであそびマーレで遊んで待っていました。

あそびマーレには休憩スペースがあり、持ち込みごはんもOKです。

こちらでテイクアウトしたはま寿司を戴きました。

土日のお昼時は休憩スペースも混雑しています。
わが家の昼食タイムはなんやかんや14時近くになってしまったので空いていました。
11:30〜13:30頃がピークタイムですね。

夏のあそびマーレ注意点

夏のあそびマーレの注意点を2つ紹介します。

あそびマーレ施設内での服装

施設内は冷房が効いていてとても涼しかったです。
半袖Tシャツで快適に過ごせました。
夏の装いで室温的には問題ありませんが、ボトムスは長ズボンがおすすめです。
ビニール素材のアスレチックやすべり台で遊ぶときに摩擦で火傷をしてしまう恐れがあるからです。
(子供は大丈夫でしたが私がやってしまい痛い思いをしました(´༎ຶོρ༎ຶོ`))
ケガ防止の為にも長ズボンを推します。

スノータウンでの服装

夏でもスノータウンの中は涼しいです。
私は半袖Tシャツで挑んだのですが、長時間滞在するとやはり冷えてきます。
子供たちにはウィンドブレーカーを羽織らせました。
寒さというよりは、ケガ防止やビショビショ対策に必須です。
撥水・防水性であれば尚よろし。

わが家の次男はウィンドブレーカーを着せました。

靴下はビショビショになってしまいましたが、洋服は上下共に無事でした。

COCO
COCO

替えの靴下は季節関係なく持参すべし!

スノータウンのグッズ販売コーナーに靴下も売られていました▼

靴下の柄のバリエーションが豊富でした〜

まとめ

【あそびマーレとは】
●季節・天候関係なく、思いっきり身体を動かせる室内遊園地
●雪遊び(人工雪)ができる
●フリータイムだと時間を気にせずに遊べる
●リーズナブル

【土日の混雑状況】
あそびマーレHPの混雑状況がMAX混んでる紫色になっていても、施設内が広いので体感としてはあまり混雑を感じない。

【空いているランチタイム】
土日は11時か14時以降が空いています。
平日はどの時間帯も空いています。

【夏のあそびマーレの注意点】
●摩擦など怪我防止の為、長ズボンがおすすめ。施設内はクーラーが効いて涼しいです。
●スノータウンへ入るなら子供用にウィンドブレーカーなど羽織りものと替えの靴下を持参すると◎

COCO
COCO

上記情報を参考にして、あそびマーレを1年中たのしみましょう〜

タイトルとURLをコピーしました